ここんとこの読了本

近藤史恵Shelter(シェルター) (祥伝社文庫)
近藤史恵は妙に中毒性がある。…それはともかく。
大好きなシリーズだったんだけど、続編が出ていることを知ったのはつい最近で。中途半端に古いため、古本屋でも新刊書店でもなかなか見つけられず。やっと大型新刊書店で見つけて買って読んだ。という経緯。そうしたら前の2作をすっかり忘れていて登場人物に対しても「初めまして」という感じ。前の2作はすごく好きだった記憶があるのだが、内容はさっぱり覚えていなかったらしい。
それとも、こちらの感性が鈍ってしまったんだろうか。以前は、痛いように心に響いた言葉が今、そんなにも響かないのは私が変わってしまったのか。変わったならまだいい。鈍ったんだろうか…。
篠田節子死都 ホーラ (文春文庫)
三浦哲郎はまなす物語 (講談社文庫)
作者を好きだと言っている割にはまだ著作を読み進めている最中。…だってもったいないんだもの。
この作品は、長編に分類されるのだろうが、一章ごとに語り手が入れ替わるので、短編が一つの大きな長編になるような構成となっている。こういうのをオムニバスって言うんだろうか。ただ、伏線らしい伏線もなく、時系列に沿って、ただ、語り手が入れ替わるだけなのでミステリのようにトリッキーではない。長編の『百日紅』も語り手は姉と弟が交互に入れ替わりながら物語が進む。だから、長編と言っても構える必要がなく、一気に読んでしまわなくても、話の筋を追いやすい。それはもちろんこれの初出が新聞連載小説なので、作者がそういう配慮をしたのだろうけれども。氏は短編の名手と言われていて、それはもちろん否定しないが、かといって長編が悪いということは全くなく、むしろ、短編を積み重ねた長編、という構成なので得をしたような気がする。